対訳ISO9001:2008品質マネジメントの国際規格P122~
測定、分析及び改善
予防処置
*予防処置はISOで最も重要な事です。ISOでは目標の設定や、製品やサービスを実現する為の手法、製品やサービスに対し保証する意味での測定や検証、改善等ありますが、起こってからでは「遅い」。
問題が発生してからでは、会社にとって不利益になる事が多く出ます。
そういった問題を発生させない為の手段や手法、指針がISOであり、そこには未然に防ぐ(予防処置)が最大のテーマになります。
起こってしまった問題も当然ながら対応し、社内のノウハウとして活用し、他部門や新入社員等の教育で使えば十分に予防処置となります。
予防処置を有効に活用しましょう。
では、本論です。
組織(会社)は、現状では、将来起こるであろうと予測される不適合(不良品、クレーム、工程トラブル、仕組みの不整合等の問題)を防止する為に、原因を除去し、処置(対策案)を決めましょう。
予防処置は、起こるであろう問題(不良品、クレーム、工程トラブル、仕組みの不整合等)の影響(重大さや範囲等)に応じた予防処置にしましょう。
予防処置は、以下に挙げる要求事項にについて、ルールを作る為に「文書化された手順を確立」しましょう。
(規定や手順書等で文書化しましょう)
①予測される不適合(問題)の内容と予測される不適合(問題)の原因の特定(推定)。
②不適合(問題)の発生を予防する為の処置(対策案)の評価。
③必要な処置(対策案)の決定と、処置(対策)の実施。
④実施した処置(対策)の結果を記録にとりましょう。
記録に関しては4.2.4で決めたルールに従います。
⑤実施した予防処置(予防対策)が有効であったかどうかの判断。
⑤における実施した予防処置(予防対策)は、①~④の事を指します。
ここまでで、ISOの各項目についての解説は終了になります。
質問等があれば、コメント・メールにてお受けします。
東大阪在住。印刷系・通販系が得意です。半年で取得するPマーク導入支援、SNS・懸賞サイトを使った、ローコストSEO対策・コンバージョンアップ、会社を変えるISO9001、効果的なSPツール・プレミアムグッズ・景品等の解説をブログでおこなっています。 現在はお仕事の依頼を受け付けておりません。
analytics
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
IP アドレスに基づいて特定されたユーザーの所在地(都市)。
-
アクセスに関連付けられた最終イベントの対象となる広告主。
-
印刷予備は印刷予備紙とも言われます。 印刷は工業品ですが、それぞれの製品により、色数・色調・加工方法が異なるため、印刷物を作成するときに印刷予備(印刷予備紙)が必要になります。 印刷予備(印刷予備紙)は実際に製品を印刷する前の準備用の用紙・印刷途中でチェックするための用紙...
-
robots.txt テスター ツールは制約があります。 ツールエディタの変更内容はサーバーに自動保存されません。 エディタからコピーして、サーバーに保存されている robots.txt ファイルに貼り付ける(又は差し替える)必要があります。 robots.txt テスタ...
-
行動ディメンションの行動フローでは、サイトを訪問したユーザーの活動経路を見る事が出来ます。 このデータにより、サイト内で、ユーザーがどのようなコンテンツに興味があるかが判ります。 行動フローでは、ノードの情報と、ノードからノードへの遷移により、ユーザーの行動がどこで...
-
サーバーが接続を拒否したため、Google がサイトにアクセスで無い状態です。 ホスティング プロバイダが Googlebot をブロックしているか、ファイアウォールの設定に問題があります。 Fetch as Google を実行すると、Googlebot がサイトにクロー...
-
閲覧されたページの合計数です。 同じページが繰り返し表示された場合も集計されます。
-
マルチチャネル レポートのデフォルトのチャネル グループです。
-
見積もりの見方の記事でも触れましたが、印刷代の計算方法には、台計算と通し計算があります。 一般に通し計算に満たないものが台計算扱いになります。 台計算の台とは、印刷ユニットの事です。 通常印刷はC・M・Y・Kで構成される為、4色の印刷と言えば4ユニット使って印刷をする...
-
検索エンジンを使わずに、お気に入りやメルマガ、URLを直接打ちこむ等、直接サイトを訪問した訪問者(ユーザー)の事。
0 件のコメント:
コメントを投稿