毎日新聞で、罰ゲームとか、学校の嫁とか言われていますが、そもそもPTAと言う組織は必要なのでしょうか?
1年間学級委員、1年間会長を務めさせていただいた経験からすれば、現状であれば必要が無い。
何故なら、PTAの組織が、現状の社会とマッチしていないからです。
この事については、PTA運営の仕方。毎日新聞 「PTA役員決めは罰ゲーム?」について 1 でも触れました。
要約すると、ほとんどの学校のPTA組織が、社会と適合していない。
それゆえにお荷物扱いされたり、罰ゲームとか嫁とか揶揄される事になっています。
PTA組織は任意団体ですので、本来であれば作っても作らなくてもよい。邪魔であれば、解散してもいいのです。
そして、任意団体ですので、加入は自由。強制ではありません。嫌だったら退会すればいいのです。
この辺はあまり知られていない事かも知れませんが、毎日新聞の報道で、浸透したかもしれません。
しかしながら、私の意見としては、PTA組織は必要と思います。
子どもの為、という側面だけでなく、保護者と教職員が共に学ぶ場でもあるからです。
残念ながら、ほとんどの学校では、共に学び、それを生徒(子ども)に還元するシステムが出来ていない。
大多数の場合、人員確保や名目上の組織になり下がってしまっている。
そこが勿体無い点だと思います。
会長をやっていて、色々な行事などで学校に行きます。
教職員や生徒とのコミュニケーションが発生します。
そして、PTAの役員をやっていなくても、学校行事には参加される保護者の方が多くいることに驚きます。
これは実施日にもよると思いますが、保護者が参加しやすい環境を作るという事も、PTA役員と学校の使命だと思っています。
また、一見関係がありそうで関係が無い役員の仕事も見直す必要があります。
子どもに関係する事で、どんどん内容を変えていっていいと思っています。
例えば、LINEなどを介したSNSでのいじめ。
これは学校を飛び越えた関係で存在する場合もあります。
地域性の問題になれば、当然関連する中学校にも応援してもらわなければなりません。
中学校・小学校から、ソーシャルに関する教育が必要になってくるのです。
今学校でどれだけ、ソーシャルを理解できている人がいるか。研修などに参加している教職員の方も多いと思いますが、理解できているか。
それならば、PTAで勉強する委員会があってもいいのではないか。
これはあくまで例なので、他にも子どもと教職員と保護者の関わりと言うのはいくらでもあります。
学校側は少なくとも、保護者の興味を引く事をPTAの活動に取り込むべきですが、現状の組織はそのような状況にないと思います。
だから形骸化してしまうんです。
PTAは必要、でも現状の組織を維持するのであれば不必要。
こんな結論になってしまいます。
関連記事
PTA運営の仕方。そもそもPTAって何?
PTA運営の仕方。毎日新聞 「PTA役員決めは罰ゲーム?」について 1
東大阪在住。印刷系・通販系が得意です。半年で取得するPマーク導入支援、SNS・懸賞サイトを使った、ローコストSEO対策・コンバージョンアップ、会社を変えるISO9001、効果的なSPツール・プレミアムグッズ・景品等の解説をブログでおこなっています。 現在はお仕事の依頼を受け付けておりません。
analytics
このブログを検索
2014年5月2日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
IP アドレスに基づいて特定されたユーザーの所在地(都市)。
-
アクセスに関連付けられた最終イベントの対象となる広告主。
-
印刷予備は印刷予備紙とも言われます。 印刷は工業品ですが、それぞれの製品により、色数・色調・加工方法が異なるため、印刷物を作成するときに印刷予備(印刷予備紙)が必要になります。 印刷予備(印刷予備紙)は実際に製品を印刷する前の準備用の用紙・印刷途中でチェックするための用紙...
-
robots.txt テスター ツールは制約があります。 ツールエディタの変更内容はサーバーに自動保存されません。 エディタからコピーして、サーバーに保存されている robots.txt ファイルに貼り付ける(又は差し替える)必要があります。 robots.txt テスタ...
-
行動ディメンションの行動フローでは、サイトを訪問したユーザーの活動経路を見る事が出来ます。 このデータにより、サイト内で、ユーザーがどのようなコンテンツに興味があるかが判ります。 行動フローでは、ノードの情報と、ノードからノードへの遷移により、ユーザーの行動がどこで...
-
サーバーが接続を拒否したため、Google がサイトにアクセスで無い状態です。 ホスティング プロバイダが Googlebot をブロックしているか、ファイアウォールの設定に問題があります。 Fetch as Google を実行すると、Googlebot がサイトにクロー...
-
閲覧されたページの合計数です。 同じページが繰り返し表示された場合も集計されます。
-
マルチチャネル レポートのデフォルトのチャネル グループです。
-
見積もりの見方の記事でも触れましたが、印刷代の計算方法には、台計算と通し計算があります。 一般に通し計算に満たないものが台計算扱いになります。 台計算の台とは、印刷ユニットの事です。 通常印刷はC・M・Y・Kで構成される為、4色の印刷と言えば4ユニット使って印刷をする...
-
検索エンジンを使わずに、お気に入りやメルマガ、URLを直接打ちこむ等、直接サイトを訪問した訪問者(ユーザー)の事。
0 件のコメント:
コメントを投稿