Google    ビジネスサポートプランニング: PTA運営の仕方。PTAは面倒だ。 Google+

東大阪在住。印刷系・通販系が得意です。半年で取得するPマーク導入支援、SNS・懸賞サイトを使った、ローコストSEO対策・コンバージョンアップ、会社を変えるISO9001、効果的なSPツール・プレミアムグッズ・景品等の解説をブログでおこなっています。 現在はお仕事の依頼を受け付けておりません。

analytics

このブログを検索

2014年5月8日木曜日

PTA運営の仕方。PTAは面倒だ。

PTAの問題点として、色々と書きましたが、もっと突き詰めると、


面倒。


この一言に尽きると思います。
この一言に変わる、メリットがあまりにも無さ過ぎる。っと思っている人が多いのではないかと思います。

この社会の中で、何をするにしても面倒なことは多いですが、それを上回るメリットや魅力、責任感があるから、成立している事が多いです。


しかし現状のPTA組織は、「面倒」と言う概念が圧倒的に支配しているのではないかと思います。

面倒は、突き詰めると、余計な時間を取られる。

細かくあげていくと・・・。

  • 休日PTAの事をしなければならない。
  • ウイークディに仕事をやりくりして、PTAの仕事をしなければならない。
  • 学校に行かなければならない。
  • 行事に参加しなければならない。
  • 無駄な会議に出なければならない。etc.etc.
「しなければならない」という強迫感がものすごくあると思います。

「しなければならない」を「したい」に変えれるようになればいいのですが、その為には、面倒を上回るメリットや魅力が必要になります。

勧誘する時や依頼する時に使われる言葉が「子どもの為」

実際に子どもの為になっているメリットがあるのであれば、一度体験した方は翌年もしたいと思うはずじゃないでしょうか。
またその話を聞いて、周りの保護者の方も、やってみたいと思うようになるのではないでしょうか?

でも現実は、持ち回り制だったり、じゃんけんやくじ引き、多数決等で決める事が多い。
成り手が多くてその様に決めるのであればいいのですが、実際にはなり手が無く、苦肉の策として用いられています。

これはすべて、面倒だけど誰かに決めなければいけないからです。

そして、面倒というネガティブ要素に勝る要素が無いというのが、現状のPTA組織です。

ここを改善すると、PTAの活性化はおこなえます。




0 件のコメント:

コメントを投稿

バイナリーオプション BinaryFX

人気の投稿