協議会について少し。
大阪府立高校PTA連合会は、ブロック制になっています。
大阪府立かわち野高校は第五ブロック。
協議会では、年数回行われます。
一回目では、昨年度の報告等。このあたりは、単位PTAの総会と同じような進行です。
第五ブロックの協議会では、その後各校からの報告。
その後懇親会(宴会)。
昨年度は7月にありました。
今年はいつあるか判りません。
出席して思った事は、それまでPTAの活動に参加せずに、会長になって出席する場ではない。
少なくとも前年度役員か何かに就き、一度参加した上で、会長になって出席する場であった。
この事は、近畿地区高等学校PTA連合会大会でも言える事です。
他の役職の方は、はじめての参加でも良いのだが、会長職だけは、事前の予備知識や、前年度の知識が無いとキツイ。
行って、は~~へ~~ふ~~んになってしまいました。
これでは、フィードバックも何もあったものではない。
行ってきました。こんな事がありました。以上・・・・。
これは報告であってフィードバックではないのです。
これはかわち野高校だけのことかもしれませんし、昨年度の私の代だけかもしれない。
せっかく、講演や、他校の話を聞いているのに、予防処置や是正処置まではいかなくても、全く反映されなかったし、一般会員にフィードバックする機会も無かった。
PTA新聞で、出席しました(行ってきました)という要素の報告はありましたが、事実の報告だけで、内容のフィードバックが行えていない。
これはもったいない事をしてしまいました。
主催する方としては、おそらく、各校に持ち帰って、揉んで、一般会員にフィードバックして欲しいという意図があったと思いますが、全くできなかった。
これは大失敗ですね。
と言ってもこういう事も当初は、「今まで通り」の慣例で活動をおこなっていればいいと思ったのですが、物凄く違和感がわいてきました。
役員や動員された学級委員の出席者だけ知ってても意味が無い。
協議会や連合会では、それなりの人を呼んで講演も行います。
当然、そこには講演費用がかかっているわけです。
また、協議会や連合会では、時節に合った講師を選んでいるようにも思います。
中には聞いた事のある内容が重なるかもしれません。
でもそれはそれ。
会社で行く研修も、同じようなものばかり。
逆に言えば、役員に在籍している期間は限られているので、数回全く同じ内容を聞く事になっても、復習になります。
逆に言えば数回しか聴けない。
そして内容的にも、普段の会社生活とは違った面の講演が聴けます。
それを糧にするか、しないかは聞いた人次第です。
しかし、せっかく、協議会や連合会が、聞くチャンスをくれている。
学校を代表して聞きにいっている。
一般のPTA会員には聴くチャンスはない。
であれば、協議会や連合会に参加した人は、一般会員にフィードバックする義務がある。
同じようにPTA会費支払っているのだから。
なお且つ、参加費、交通費、食事代は一般会員から集めたPTA会費から支出しているのだから。
また、協議会や連合会では当然ながら他校のPTA役員が参加されます。
第五ブロック協議会になると、他校に知っている方が居る場合も多くあります。
そういった場合、他校と横のつながりが作りやすくなります。
出来るできないは別にして、他校でどのような取り組みが行われているか、どのような事で困っているのか、失敗例や、成功例等を聴く事も出来ます。
協議会や連合会は、出席するだけではなく、出席して活かしてこそ意味があります。
出席した人たちだけで、情報が止まってしまっては、意味がありません。
協議会や連合会に出席する役員さんたちには、一般会員へのフィードバックが出来る場を作る必要があります。
東大阪在住。印刷系・通販系が得意です。半年で取得するPマーク導入支援、SNS・懸賞サイトを使った、ローコストSEO対策・コンバージョンアップ、会社を変えるISO9001、効果的なSPツール・プレミアムグッズ・景品等の解説をブログでおこなっています。 現在はお仕事の依頼を受け付けておりません。
analytics
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
フェイスブックにフォロワー機能があるのご存知ですよね。 友達申請はしなくても、その人の投稿等がタイムランに表示される機能です。 この機能ってね、結構ありがたく使ってます。 知り合いではない、でも、対象者の発言が気になる、良い、参考になる、勉強になる等々。 特に今、コミュ...
-
セッション ID や URL パラメータによって、同じコンテンツに複数の異なる URL からアクセスできる仕様にしている場合があります。 セッション ID とは URL パスの末尾に付けられる数字。 ID に対応するユーザー個人に合わせた内容のページを新たに作成するものです...
-
アメリカ大豆協会からお知らせがありました。 今後はアメリカ本国でプロモーション活動が行われます。 日本におけるソイシール(SOY INKマーク)の使用許諾契約業務を9月末日で終了。 商標登録有効期限は2011年4月末日まで。 ソイシールの使用は2011年9月頃まで...
-
文書の作成は、どのように手をつければいいか、なかなか分かりにくいものだと思います。 書店などには、文書の作成例や雛形等もあり、便利なのですが、あくまでも作成例であり、自分の組織にあっているとは限りません。 文書の形態は同じでも、組織の大小、業態により、多少なりとも中身が変化...
-
サイト運営者様のウェブサイト上で、広告が表示される場所です。
-
各学校でPTAの会議が始まっている頃ですね。 はじめての方、数回経験のある方、無理やり参加されている方。 色々な方がいらっしゃると思いますが、新年度スタートです。 はじめての本格的な会議で、ドキドキの方もいらっしゃるかも知れませんね。 議題としては、これからある協議会や...
-
facebook。 使っていらっしゃる方も多いのかな~っと思います。 facebookは基本実名登録(その後でニックネームの設定は出来ます)。 実名や自分の顔を載せたりしている人が多いので、距離感はぐっと縮まります。 また会社名なども公開している人が多いので、知っ...
-
この方法は、サイトのサーバーにアクセスできない場合に適している確認方法です。 メタ タグを追加してサイトを確認。 ウェブマスター ツールのホームで、該当するサイトの横にある 【サイトを管理】 ボタンをクリックしてから、【このサイトを確認】をクリックします。 ...
-
ISOを簡単に言ってしまうと、経営のツールです。 ISO9001を簡単に言うと、経営改善 ISO14001を簡単に言うと、環境改善 ISO27001を簡単に言うと、情報セキュリティ ISOをお荷物にしないで、正しく運用している会社・組織は、時間はかかりますが、経営...
-
規格の3.3.6は、計画書について記述されています。 規格の文面からも判る様に、計画書は教育と監査だけで必要になる物ではありません。 規格には 個人情報保護マネジメントシステムを確実に実施する為に必要な教育、監査等の計画を~~ とありますので、個人情報保護...
0 件のコメント:
コメントを投稿