Google    ビジネスサポートプランニング: ISOの文書のひな型・サンプル・例に関して Google+

東大阪在住。印刷系・通販系が得意です。半年で取得するPマーク導入支援、SNS・懸賞サイトを使った、ローコストSEO対策・コンバージョンアップ、会社を変えるISO9001、効果的なSPツール・プレミアムグッズ・景品等の解説をブログでおこなっています。 現在はお仕事の依頼を受け付けておりません。

analytics

このブログを検索

2009年12月5日土曜日

ISOの文書のひな型・サンプル・例に関して

ISOの文書のひな型や例、サンプルを担当者が欲しいと思ってしまうのは、何を書いたらいいか判らない。

規程や手順書、マニュアルなどどう書いていいか判らない。

品質目標をどう書いていいか判らない。

ネットで探す、書店で参考書を探す。

当社でもひな型は用意しています。

この方法を使えば、かなりの近道ですが、それを如何に自分たちの組織に合わせて作り直すかが問題となります。

この時点で、「まる写し」をしてしまうと、お荷物や厄介物のISOになる可能性が大きくあります。

こうなってしまうのは、コンサルタントや事務局の説明不足が原因と考えられます。

品質目標の具体例が欲しい。

何故具体例が欲しいか?

どうやって作ったらいいか判らない。

どうやって設定したらいいか判らない。

これであっているかどうか不安。

そういう場合は、事務局に聞くか、コンサルタントに聞きましょう。

そして、答は自分たちで出来る事を見つけ出す事です。

無理難題な設定をしてもそれは、品質方針に合ってない場合もありますし、達成がどう見ても不可能なお題目になりかねない場合があります。

また、すでにISOが重荷やお荷物になっている可能性もあります。

重荷やお荷物になっているのであれば、見直しが必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

バイナリーオプション BinaryFX

人気の投稿