Google    ビジネスサポートプランニング: POPの宣伝効果 Google+

東大阪在住。印刷系・通販系が得意です。半年で取得するPマーク導入支援、SNS・懸賞サイトを使った、ローコストSEO対策・コンバージョンアップ、会社を変えるISO9001、効果的なSPツール・プレミアムグッズ・景品等の解説をブログでおこなっています。 現在はお仕事の依頼を受け付けておりません。

analytics

このブログを検索

2011年1月21日金曜日

POPの宣伝効果

よく店頭などを飾っているPOP。

POPは割と安価で、宣伝効果が狙える宣材(宣伝材料)です。

POPは本当に宣伝効果があるのか?

はっきり言ってしまえばありません。

POPの目的はあくまでもアイキャッチです。

数多くある商品の中で、ここに私が居ます!!!っとアピールする為の物です。

この為、POPに商品詳細や内容をてんこ盛りにして作っている場合等もありますが、無意味。

店頭でそこまで見る人は稀です。

商品を買う場合、目的で買う、イメージで買う、値段で買う、リピーターとして買うの立場に分かれます。

POPの目的はあくまで、目的・イメージ・値段で買う人たちを、こっちにこんな商品がありますよ~~、見てってください~っというアイキャッチ。

この為、商品が陳列されている棚が既にPOPで埋め尽くされている状態であれば、埋め尽くされている状態の中で更に目を引くPOPを作る必要性がります。

同じ商品の中でもまずは一番最初に手を取ってもらう。

その為のPOPです。

この後はパッケージ勝負になります。
1-製品が消費者に受け入れられるか受け入れられないか。

2-商品説明が受け入れられるか受け入れられないか。

3-使い方が受け入れられるか受け入れられないか。

4-製品の機能が受け入れられるか受け入れられないか。

5-値段が受け入れられるか受け入れられないか。

等消費者の目的やイメージ、値段に左右される要素が大きくなります。

ただし、目的があっていれば、大抵の場合一番最初に手に取った商品を購入する率が大きくなります。

それは何故か、陳列されている全ての商品を事細かにチェックする消費者は稀という事です。

限られた時間内で買い物を済ませる。その為に、一番最初に手に取った商品を購入する確率が大きくなるのです。

でも値段を最初に見られるという意見もありますが、自分の目的に合ってなければ、同じような製品でも自分の目的にあった製品を選びます。

また、使いやすい製品であれば、多少高くても使いやすい製品を選びます。

安いだけが良いとは限りません。

その為にアイキャッチが必要になり、POPが必要になってきます。

予算があるのであれば等身大POPに什器を付けた物が有効です。

確実に目を引くことになります。

後は消費者の目的に合っているか、試しても良いと思うかになります。

POPは商品を求めている人、又はいつか買おうと思っている人を引き込むためのアイキャッチです。

この為、アイキャッチに対して、宣伝効果を求めるのは間違いです。

POPはあくまで人を引き寄せる道具。

宣伝効果という意味では、POPとパッケージの合わせ技で、宣伝効果が発生します。

POP単体では宣伝効果はありません。

こういう意味で、パッケージ自体をPOP化する事により、商品の陳列棚で目立たせ、購入に繋げると言う手段も有効です。

POPはアイキャッチと考え、その商品の売り場の状況により、POPのデザイン・形態を考える必要があります。

POPが乱立している売り場で、普通にPOPを作ってもアイキャッチの機能を果たしません。

アイキャッチの機能が果たされていないので、売れない。

POPには宣伝効果が無いと考えがちですが、誤りです。

現場を知らなければ効果的なPOPは作る事が出来ません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

バイナリーオプション BinaryFX

人気の投稿