Google    ビジネスサポートプランニング: ライスインキ(米ぬかインキ) Google+

東大阪在住。印刷系・通販系が得意です。半年で取得するPマーク導入支援、SNS・懸賞サイトを使った、ローコストSEO対策・コンバージョンアップ、会社を変えるISO9001、効果的なSPツール・プレミアムグッズ・景品等の解説をブログでおこなっています。 現在はお仕事の依頼を受け付けておりません。

analytics

このブログを検索

2010年1月11日月曜日

ライスインキ(米ぬかインキ)

大豆油から作られている、SOYINKが一般的には有名だが、SOYINKと同等もしくはそれ以上のインキが日本発であるとしたら、企業にとってはそれを使った方が良いのではないかと思う。

その名を「ライスインキ」。

ライスインキは、米ぬかから出る油を使用しています(米ぬか油)。

このライスインキの特徴は、輸送マイレージが極端に少ない事。

大豆油インキ(SOYINK)の場合は大豆を海外から輸入(アメリカから輸入)して作られる為、輸送マイレージが大きい。

その点、ライスインキは、国内で生産されたお米の廃棄物が溶剤の一部となる為、輸送マイレージが低く抑えられます。

また、廃棄物から製品を作る(米ぬかから油を作り、その油をインキに使う)事により、産業廃棄物の削減にもなります。

環境を意識した、印刷物を作りたい会社にはもってこいの印刷用インキと言えます。

これにより、インキ自体にバイオマスの認定を受けている為、印刷物にバイオマスマークの表示が行えます。



























↑バイオマスマーク

バイオマス認定を受けている印刷用のインキは、

商品名
VOSS Y シリーズ
商品説明
ヤシ油製溶剤のオフセット輪転印刷用インキ
会社名
ザ・インクテック(株)(神奈川県横浜市)
登録番号
090009

商品名
PVF シリーズ
商品説明
ヤシ油製溶剤の枚葉オフセット印刷用インキ
会社名
ザ・インクテック(株)(神奈川県横浜市)
登録番号
090010

商品名
SOYBI Waterles S VF シリーズ
商品説明
ヤシ油製溶剤の水なし枚葉オフセット印刷用インキ
会社名
ザ・インクテック(株)(神奈川県横浜市)
登録番号
090011

商品名
ナチュラリス100シリーズ
商品説明
植物油及び植物由来溶剤を用いた枚葉オフセットインキ
会社名
DICグラフィックス(株)(東京都板橋区)
登録番号
090053

商品名
TK NEX シリーズ
商品説明
植物油を用いた枚用オフセットインキ
会社名
東洋インキ製造(株) (東京都中央区)
登録番号
100013

商品名
WD レオエックス シリーズ
商品説明
植物油を用いたヒートセット型オフセット輪転印刷用インキ
会社名
東洋インキ製造(株) (東京都中央区)
登録番号
100014

があります。


ライスインキの成分構成は、大豆油インキ(SOYINK)と同じですので、石油系溶剤も入っています。

石油系溶剤が全く入っていないものは、DICのナチュラリス100シリーズ が石油系溶剤を一切含んでいません。

ライスインキの用紙適合性は、SOYINKと同じという事ですので、発注側が特に注意する事はありません。

また、ベジタブルオイルインキのカテゴリーに入りますので、ベジタブルオイルインキマークも付ける事が出来ます。




















SOYINKを指定するのであれば、ライスインキを指定してみてはいかがでしょうか?


ライスインキに変えることにより、印刷代が上がる、変わらない等あります。

その情報はフィードバックしていただければ、一覧にまとめて随時公表します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

バイナリーオプション BinaryFX

人気の投稿