印刷業界でSOY INKに変わり最近主流になってきているのが、「ベジタブルオイルインキ(ベジタブルインキ。以下ベジタブルオイルインキと表記します)」。
印刷会社では労働安全衛生上、SOY INKやベジタブルオイルインキを自主的に使っている会社が増えています。
印刷発注時に、特別に指定しなくても、SOY INK・ベジタブルオイルインキを使用している確率はかなり高いです。
ベジタブルオイルインキが出荷され始めたのは2009年2月ごろからだったと思います。
印刷の発注に携わる方々は、印刷会社からベジタブルオイルインキ使いませんか?や、ベジタブルオイルインキのマーク付けませんか?等、他社との差別化として、環境対策としての売り込みが多くあるのではないでしょうか?
ベジタブルオイルインキって何?
SOY INKとどう違うの?
ベジタブルオイルインキの値段は?
どれくらい環境に優しいの?
等などの疑問があるかと思います。
詳しくは印刷インキ工業連合会HPの植物油インキ(HPへ飛びます)をご覧いただくとして、簡単にかいつまんで説明すると、ベジタブルオイルインキとはSOY INKと異なり、大豆油だけでなく、再生産可能な大豆油、亜麻仁油、桐油、ヤシ油、パーム油等の植物由来油、及びリサイクルした再生油を使用しています。
また、SOY INKと同じように含有量が定められており、インキ中の植物油の含有量が
・新聞オフ輪インキ:30%以上
・ノンヒートオフ輪インキ:30%以上
・枚葉インキ:20%以上(但し、金、銀、パール、白インキ:10%以上)
・ビジネスフォームインキ:20%以上
・ヒートセットオフ輪インキ:7%以上
・各種UVインキ:7%以上
・フレキソインキ:植物由来のタンパク3%以上
この条件をクリアしないとベジタブルオイルインキとはみなされません。
大豆油はご存知の通り、大豆から生成されるため、バイオ燃料としても注目されており、今後資源の争奪戦になる恐れから、代替製品として各種植物油インキが誕生し、SOY INKも含めた環境対応インキの総称をベジタブルオイルインキと言います。
ベジタブルオイルインキは大豆油だけに頼るのではなく、あらゆる植物油及び廃油からリサイクルされた再生油を使うことにより、資源の確保及び、価格の高騰を防ぐことになります。
これで、ベジタブルオイルインキが何か、SOY INKとの違いは何かお判りいただけたのではないでしょうか。
ベジタブルオイルインキの価格ですが、1KG缶で1000円前後ですので、SOY INKや石油系溶剤を使ったインキと値段は変わりませんが、特色などは若干高くなる傾向にあります。
ベジタブルオイルインキやSOY INKにも石油系溶剤が含まれます。
以前の石油系溶剤インキよりは20%ほど改善されたインキです。
使わないよりは使ったほうがいいベジタブルオイルインキ。
どこの印刷会社も労働安全衛生の立場から、ベジタブルオイルインキを使う傾向にありますので、印刷会社にとって特別な注文にはなりません。
印刷物の環境対策をお考えの方はベジタブルオイルインキ指定をしてみてはいかがでしょう。
東大阪在住。印刷系・通販系が得意です。半年で取得するPマーク導入支援、SNS・懸賞サイトを使った、ローコストSEO対策・コンバージョンアップ、会社を変えるISO9001、効果的なSPツール・プレミアムグッズ・景品等の解説をブログでおこなっています。 現在はお仕事の依頼を受け付けておりません。
analytics
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
フェイスブックにフォロワー機能があるのご存知ですよね。 友達申請はしなくても、その人の投稿等がタイムランに表示される機能です。 この機能ってね、結構ありがたく使ってます。 知り合いではない、でも、対象者の発言が気になる、良い、参考になる、勉強になる等々。 特に今、コミュ...
-
セッション ID や URL パラメータによって、同じコンテンツに複数の異なる URL からアクセスできる仕様にしている場合があります。 セッション ID とは URL パスの末尾に付けられる数字。 ID に対応するユーザー個人に合わせた内容のページを新たに作成するものです...
-
アメリカ大豆協会からお知らせがありました。 今後はアメリカ本国でプロモーション活動が行われます。 日本におけるソイシール(SOY INKマーク)の使用許諾契約業務を9月末日で終了。 商標登録有効期限は2011年4月末日まで。 ソイシールの使用は2011年9月頃まで...
-
文書の作成は、どのように手をつければいいか、なかなか分かりにくいものだと思います。 書店などには、文書の作成例や雛形等もあり、便利なのですが、あくまでも作成例であり、自分の組織にあっているとは限りません。 文書の形態は同じでも、組織の大小、業態により、多少なりとも中身が変化...
-
サイト運営者様のウェブサイト上で、広告が表示される場所です。
-
各学校でPTAの会議が始まっている頃ですね。 はじめての方、数回経験のある方、無理やり参加されている方。 色々な方がいらっしゃると思いますが、新年度スタートです。 はじめての本格的な会議で、ドキドキの方もいらっしゃるかも知れませんね。 議題としては、これからある協議会や...
-
facebook。 使っていらっしゃる方も多いのかな~っと思います。 facebookは基本実名登録(その後でニックネームの設定は出来ます)。 実名や自分の顔を載せたりしている人が多いので、距離感はぐっと縮まります。 また会社名なども公開している人が多いので、知っ...
-
この方法は、サイトのサーバーにアクセスできない場合に適している確認方法です。 メタ タグを追加してサイトを確認。 ウェブマスター ツールのホームで、該当するサイトの横にある 【サイトを管理】 ボタンをクリックしてから、【このサイトを確認】をクリックします。 ...
-
ISOを簡単に言ってしまうと、経営のツールです。 ISO9001を簡単に言うと、経営改善 ISO14001を簡単に言うと、環境改善 ISO27001を簡単に言うと、情報セキュリティ ISOをお荷物にしないで、正しく運用している会社・組織は、時間はかかりますが、経営...
-
規格の3.3.6は、計画書について記述されています。 規格の文面からも判る様に、計画書は教育と監査だけで必要になる物ではありません。 規格には 個人情報保護マネジメントシステムを確実に実施する為に必要な教育、監査等の計画を~~ とありますので、個人情報保護...
0 件のコメント:
コメントを投稿